グミシップを極める!!

グミシップを極める!!
  • 228296 Views!
  • 152 Zup!
ファイナルミックスからはノーマルモードだとグミシップも隠しムービーを見るための必須条件になりました。


グミシップには無敵シップというものがあります。

無敵シップというのは正面から見て6×6には何もおかず、奥行きも2マスだけにするというグミシップです。


後ろと前から見ると、
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■□□□□□□■■
■■□□□□□□■■
■■□□□□□□■■
■■□□□□□□■■
■■□□□□□□■■
■■□□□□□□■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

横から見ると、
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□

     ■=グミを置く場所
     □=グミをおかない場所



こういう風にすればまず敵の攻撃は食らいません。

正面からの攻撃は敵は、中心に向かって攻撃するので当たりませんし、横からの攻撃は奥行きを2ますにしてありますのでほとんど受けません。

これを無敵シップといいます。


指定のシップが無ければこのシップでいけばすべての面で”Sランク”を取れるでしょう。


〜詳細〜
コストの最大値は1200ですのでそれに見合った最良だと思われるものを書きます。


まず四方の角の前方にブリザガグミ(これ重要)を4つつけます。

あと範囲内すべてにマテリアルグミをつけます。

あとは何でもいいので攻撃力を高めるグミをつけてください。



アビリティはレベルによってつけるのを変えましょう。

レベル1と3の場合は、メダルコンと、ドローを二つつけてタイニーシップの分も本体につけれるアビリティをつけます。

レベル2の場合はメダルの数はほとんど関係ないのでショットアップなど攻撃力を強めるアビリティだけをつけます。


こうするだけでほとんどの敵を楽に倒すことが出来ます。


もっと完璧を目指したい方はオートをオンにして○ボタンを押し続けて×ボタンを連打しながら進んでください。



そうすればドレッドノートのボスも簡単に倒すことが出来ます。(全部すり抜けて言ってくれるので。)






大急ぎで作ったのでもっと知りたいことがある人は感想の欄から書いてくださいね。

ユーザーコメント(8件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
キングダムハーツ好きでやっています
返信する 返信表示(1
これのおかげで、苦手だったグミが楽しくなりました。ありがとう。
返信する
  • こうさかきりののキャプチャー画像 こうさかきりの
  • No.2621221
  • 2019-04-15 22:49 投稿
おぉーこれはわかりやすい
返信する
わかりやすくて助かります(≧∇≦)
返信する
いやぁー分かりやすいですね
(ノ´゚∀゚)ノミ ̄|_|○
返信する
図があって分りやすいです。
返信する
  • (削除済み)
  • No.1038989
  • 2007-05-05 09:31 投稿
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 コメント表示
(削除済み)
凄いです!でも難しいですよねぇ・・ 
返信する